東京にて大工育成と住教育についての会議2つに参加させて頂きました。
より良い家づくりをしていくためには職人の育成は急務であり、単独の会社だけではなく、業界全体の課題です。木の良さを活かし、長くお住まい頂ける家づくりをするために欠かせないことです。
また、家族と共に時を重ねる家づくり、心豊かな暮らしのためには作り手、行政だけでなく、そこに住まう人の意識改革も大切なことです。住教育の意味はますます高まっていきます。
そんな意味でも大切な会議でした。
|
||||||
![]() 配管・配線完了 |
2つの会議東京にて大工育成と住教育についての会議2つに参加させて頂きました。 より良い家づくりをしていくためには職人の育成は急務であり、単独の会社だけではなく、業界全体の課題です。木の良さを活かし、長くお住まい頂ける家づくりをするために欠かせないことです。 また、家族と共に時を重ねる家づくり、心豊かな暮らしのためには作り手、行政だけでなく、そこに住まう人の意識改革も大切なことです。住教育の意味はますます高まっていきます。 そんな意味でも大切な会議でした。 この記事にコメントする |
|||||
Copyright © 2018 【日光の大工の家づくり日記】 - All Rights Reserved |
最近のコメント